料理一覧– category –
-
秋日より、埼玉県大宮氷川神社で二番目の娘の子供のお宮参り
【秋空の下、最高の写真が撮れました。】 グループホームを営む私のつぶやき。 障害を持つ長男、そして娘二人を育てることが出来ました。長男への思いは愛情というよりも課せられてしまった逃げられない呪縛のようなものだった。毎日毎日、生きること、生... -
皆の行きたい
-
人を雇用する
世話人さんを応募することしました。先輩からいい求人媒体を紹介してもらい募ったところ、たくさんの方が応募してきてくれました。採用面接でいろいろな人に会います。これが凄い経験です。採用する側からの立場で人を見る。面接だけではわからない人とな... -
新作豆乳ラーメン
このラーメンは私、前田が栄養専門学校時代に糖尿病食の製作発表の時に調理したラーメンです。真夏のクーラーが効いている部屋で熱いラーメンを食べたいと思うのは私だではないと思いレシピを製作しました。軽い糖尿病向けの献立は健康な方に最適な料理です。 -
グループホーム入居者獲得:1年の挑戦とそこから見えた成果
グループホームの運営者にとって、入居者獲得は常に重要な課題です。私も例外ではなく、開業当初から様々な集客方法を試してきました。しかし、思うような成果を得られず、もどかしい日々を送っていました。 そんな中、初めて本格的な営業活動に乗り出すこ... -
美味しいパンの時間
【このパン、貰っていいですか?】 コウノトリの朝は私が作ったパンが朝ごはんです。 たまにご飯を出「今日はパンじゃないんですか?」と利用者さんは不満顔でした。朝食は食パン🍞、テーブルロールを焼いたら「このパン、貰っていいですか?」コウノトリの... -
足立区障害者グループホーム、利用者さんの家族を呼んでの食事風景
コウノトリではご家族との繋がりを大事にします。入居者Aさんのお母さまは月一回、開かれるスタッフミーティングの食事会には必ず飛び入り参加されます。美味しい食事に「息子はいつも、おいしい食事で幸せだ。」と仰います。はんばーぐのバンズパンはもち... -
足立区、障害者グループホーム、コウノトリでのいつもの食事風景
4月10日の食事 見た目は普通のはんばーぐ。中身の具はきのこをたくさん刻んで入っているきのこはんばーぐです。 チョコレートを練りこんで作りました。菓子パンの食パンです。 コウノトリハウスでは、いつも手作りの色々なパンが登場します。 利用者さん... -
2月の誕生会
【2月は入居者のYさんとサービス管理責任者のシンさんの誕生会をやりました。】 苺🍓が出回る季節になりました。 コウノトリで初めての誕生会を開きました。「誕生会をやろう。」になかなか素直になれなかったYさん、顔が浮かないので本当にやりたくないの... -
日々に思う 職員さんが大事
24時間体制だからこそ、出来るプログラムがあります。やっぱり、いい職員さんが必要になります。家族的グループホームを運営を目指すには人間力が必要になります。 職員さんが居心地がいい、働きやすい、美味しい食事まで職場で食べられるの?それでいいん...