料理一覧– category –
-
事業の成長を実感する、ミーティング後のひととき。コウノトリハウスのこれまでとこれから。
【先日、コウノトリハウスの職員さんとミーティングを行った後、みんなで一緒に食事の準備をしました。キッチンから立ちのぼる湯気と、聞こえてくる楽しそうな笑い声。】 先日、業務ミーティングを終え、スタッフと共に食事の準備をする機会がありました。... -
CANVAでコウノトリ通信・職員募集チラシを作りました
【canvaを始めました。思っていたよりも楽しいのでびっくりしています( ◠‿◠ ) 。】 「コウノトリ通信」のデザイン 毎月発行している「コウノトリ通信」は、地域の行政や特別支援学校・利用者さんがかかわる福祉の方に様子を伝える大切なお便りです。 コウ... -
パンを始めてもうすぐ30年
フランス生地で作ったチャバタ。マーマレードでソテーした豚肉をサンドしたごちそう簡素なごちそうサンド。フランスパンは固いパン生地ですが中身の野菜と肉の柔らかさのミスマッチがおいしさです。 【作るが好きで始めて続けたこと】 私の原点。パン作り... -
自作ホームページが繋いでくれた小さなご縁。サイトを「人任せ」にしなかった理由
【サイトを「人任せ」にしなかった理由】 「起業するなら、ホームページ制作はプロに頼むのが当たり前だよ」 会社の立ち上げ準備をしていた頃、周りの方々から何度もそうアドバイスを受けました。確かに、デザイン性に優れ、機能的なウェブサイトはプロに... -
なぜ今?点心ブームで蘇る、10年も前に買った蒸籠の魅力
【【不思議な点心ブーム】眠っていた蒸籠(せいろ)が登場】 ここ数ヶ月、不思議な感覚。 「なんだか点心が作りたいな…」 そんなことを思っていた矢先、周りを見渡せば、空前の点心ブームが巻き起こっており。テレビやSNSで美しい点心の写真が流れ、無印良... -
町内会での集まりで思う
【関原での2年間:地域との絆を深めて - グループホームと町内会】 足立区関原に私たちのグループホームが開設されてから、早いもので丸2年が経ちました。この間、地域の方々には様々な形でお世話になっている毎日です。 開設当初は、私たちの運営が地域に... -
夢が叶ったら、また先が出てくる
【皆んなが楽しみの清掃イベント】 【心がつながる週末清掃:地域と、仲間と、心地よい汗を流して】 私たちの「コウノトリ」の運営として事業計画の初期段階から大切に温めてきた活動があります。それは、週末の早朝に行う清掃イベントです。この活動は、... -
コウノトリハウス・障がい者施設運営を考えて熟慮しなければいけない事
【見学者・体験者さんを迎える】 埼玉県、幸手権現堂の桜並木と菜の花畑のピンクと黄色のコントラスト。前田佑子 令和7年4月4日 に撮影しました( ◠‿◠ ) 。 【】 皆様、こんにちは。グループホーム「コウノトリ」です 日頃より、当ホームの運営に興... -
毎日、起こる大なり小なりのドラマ、利用者さんは色んな出来事を繰り広げます(笑い)。
【中国の利用者さん 】 言葉の壁を超えた、心温まる瞬間 前回のブログでご紹介した中国出身の利用者さん。日々の生活の中で、言葉の壁に苦労されることも少なくありません。 昨日は、スタッフミーティングの後、夕食を終えた皆さんと団らんのひと時を過ご... -
絵画教室
【開設前の夢が実現】 先日、コウノトリにて週末イベントの絵画教室を開催いたしました。 講師は、私がグループホームを開設したら是非、講師としてコウノトリに指導に来てくださいねと互いに約束していた、由美子さんにお願いしていました。 【コウノトリ...