料理一覧– category –
-
コウノトリハウス・障がい者施設運営を考えて熟慮しなければいけない事
【見学者・体験者さんを迎える】 埼玉県、幸手権現堂の桜並木と菜の花畑のピンクと黄色のコントラスト。前田佑子 令和7年4月4日 に撮影しました( ◠‿◠ ) 。 【】 皆様、こんにちは。グループホーム「コウノトリ」です 日頃より、当ホームの運営に興... -
毎日、起こる大なり小なりのドラマ、利用者さんは色んな出来事を繰り広げます(笑い)。
【中国の利用者さん 】 言葉の壁を超えた、心温まる瞬間 前回のブログでご紹介した中国出身の利用者さん。日々の生活の中で、言葉の壁に苦労されることも少なくありません。 昨日は、スタッフミーティングの後、夕食を終えた皆さんと団らんのひと時を過ご... -
中国人入居者に日本語の指導を開始。グループホームの経営は順風満帆ではない
日本語がおぼつかず会話に馴染めない中国人利用者さんが会話に割り込んでくる 【言葉の違いから他の利用者さんに配慮する必要が起こる】 近年、日本で暮らす外国籍の方々が増加する中、グループホームにおいても様々な国籍の方々が共に生活するケースが見... -
絵画教室
【開設前の夢が実現】 先日、コウノトリにて週末イベントの絵画教室を開催いたしました。 講師は、私がグループホームを開設したら是非、講師としてコウノトリに指導に来てくださいねと互いに約束していた、由美子さんにお願いしていました。 【コウノトリ... -
新しい料理にチャレンジ
【新しい料理で遊ぶ】 【春の息吹を味わう!韓国クッパと春キャベツのイタリアン】 暖かな日差しが心地よい季節になりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか? 旬の春キャベツをたっぷり使った創作イタリアン、春キャベツの甘みと彩りでイタリアンのりょ... -
グループホーム経営者冥利に尽きる
【出社して早々の嬉しい光景】 【朝の光景に感動!】 出社すると、利用者さんたちが共同部屋の床を丁寧に、そしてみんなで協力して掃除している姿が目に飛び込んできました。 経営者として、こんなに幸せな光景はありません。 それぞれ難しいことを抱えな... -
コウノトリ前田1周年記念、感動の宴
【コウノトリ1周年記念、感動の宴】 この度、グループホーム「コウノトリ」は、開所1周年を迎えることができました。これもひとえに、これまで関わってくださった皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。 ささやかながら食事会 1周年を記念して、先日... -
私の還暦
大切な家族が私の還暦をサプライズで、してくれました。ありがとう。大変な人生だったけど、あまりある幸せな今に感謝。家族の運営も会社と同じ。すぐにトラブルが起こる。その都度軌道修正。だけど上手くいかない。やっても裏目に出ることもある。だけど... -
世話人さん、頑張れ
【世話人さん、料理頑張ってくれています】 コウノトリは世話人さん、利用者さんとの食事の時間をとても大事にしています。なので料理は全て手作りで提供しています。料理が得意です!という世話人さん、あまり得意でないけど頑張ります。コウノトリが大好... -
秋日より、埼玉県大宮氷川神社で二番目の娘の子供のお宮参り
【秋空の下、最高の写真が撮れました。】 グループホームを営む私のつぶやき。 障害を持つ長男、そして娘二人を育てることが出来ました。長男への思いは愛情というよりも課せられてしまった逃げられない呪縛のようなものだった。毎日毎日、生きること、生...